Album

ハシケン『THE ETERNAL VOICE』

The Eternal Voice jacket wakuari

購入はこちら

海外での販売を念頭に制作された
『THE ETERNAL VOICE』は
2019年6月ロンドンでのライヴから販売スタート。
収録曲は、6曲+ボーナストラック。

新曲「ふたりぼっち」を含む収録曲は全て新録音。
ボーナストラックは、映画「2つ目の窓」(河瀬直美監督作品。2014年
カンヌ国際映画祭コンペティション公式ノミネート)のテーマ曲「STILL THE WATER」を
今回のCDのためにハシケンのソロピアノで新録音。

☆ハシケンの弾き語りで札幌にて録音された収録曲は、様々なライヴで
積み重ねられてきた熱量や優しさが存分に収められたハシケンにとって
新たなターニングポイントとなるものです。
☆「バトン」と「美しい島(くに)」に蝦名摩守俊さん(ギター・ブルースハープ)が参加。

☆CD購入者の方には特製大判(235mm×120mm)ポストカードをプレゼント!

01 珈琲
02 バトン
03 ふたりぼっち
04 レラマカニ
05 父親
06 美しい島(くに)
ボーナストラック
STILL THE WATER

ハシケン(ボーカル、ギター)
蝦名摩守俊(ギター、ブルースハープ、写真)

発売日:2019年6月
品番:HSKN-001
定価:2000円(税込)

ハシケントリオ『きみといたら/渇れない華』

jc-p4-jacket-omote

ご購入は、こちらから

itunes
Amazon music

01 きみといたら
02 渇れない華
03 サラババラライカ(ライヴ)
04 ケモノミチ(ライヴ)
05 風をくらえ(ライヴ)
06 冬の死を悼む日(ライヴ)

発売日:2018年9月3日
一般発売日:2018年10月3日
流通:ハピネスレコード

<ハシケントリオ>
ハシケン【ボーカル、ギター他】
伊藤大地【ドラム、口笛】
上地gacha一也【ベース】

ゲスト・ミュージシャン
浜野謙太【トロンボーン】
河村博司【ギター、コーラス】
磯部舞子【バイオリン】
中村佳穂【コーラス】

プロデュース
ハシケントリオ、河村博司

品番:HRBR-011
定価:2000円+税

☆ハシケントリオ『きみといたら/渇れない華』特設ページ

『うた』ハシケン

Hasiken UTA jacket

ご購入は、こちらから

砂のユリカゴ
乳のみほせ
感謝
赤い実
月光の道
美しい島(くに)
限りなくあの空に近い
ワイド節
凛-りん-
テーゲー
グランドライフ-7L3EPT-
FOR YOU -ハシケンVERSION-

全12曲収録

ライナーノーツ:川口美保(編集者/ライター)

2016年初夏の沖縄にて、このベスト盤のために
ハシケンがあらためて全くの1人で再レコーディング。
デビューから21年のキャリア初のオールタイム・ベスト。
長い年月をかけて湧き出した水のように、みずみずしく
そして力を与える歌。まさにベスト・オブ・ベスト。

ハシケン(ボーカル、ギター、ピアノ、三線)

2016年10月1日(土)リリース
価格:3000円(税込) 
品番:MfO-003
レーベル:Music from Okinawa

TOWER RECORDS
amazon

『ランドスケイプ』 ハシケントリオ

kj-p2panel

ご購入は、こちらから

CHINBORAA
冬の死を悼む日
YESTERDAY
ワダツミの木
ランドスケイプ

全5曲収録

<参加メンバー>
ハシケン(Vo.G.P.Ukulele)、伊藤大地(Ds.口笛)、上地gacha一也(B)、
河村博司(G)、磯部舞子【ベチコ】(Vln)、熊坂路得子(Accordion)

2016年9月6日(月)ハシケントリオ『ランドスケイプ』ツアーから販売
特製トートバッグ付き
価格:2000円(税込) 品番:VAMOS-07
レーベル:VAMOS

『RERAMAKANI』(レラマカニ)

STW_hasiken_120

ご購入は、こちらから

風をくらえ
晴れ晴れとつづく日々と
はいぬみかじ
レラマカニ
僕は俳優として生きていきます。(浜野謙太のために書き下ろしたインスト曲)

月の河(2010年ライヴ録音)
 ☆ピアノ:板橋文夫、バイオリン:太田惠資
たんじょうび(2010年ライヴ録音)フルバンドスタイルでのライヴ。DVDには未収録
 ☆ドラム:宮田繁男、ベース:松永孝義
赤い実(2010年ライヴ録音)フルバンドスタイルでのライヴ。DVDには未収録
 ☆ドラム:宮田繁男、ベース:松永孝義

スタジオ録音5曲、ライヴ録音3曲合わせて全8曲収録

<参加メンバー>
ハシケン(Vo.G.P.Banjo)、伊藤大地(Ds.口笛)、上地gacha一也(B)、
太田惠資(Vn)、河村博司(G)、福島ピート幹夫(Asax)、関口シンベ新一郎(Tp)、ウメザワノブユキ(Tp)
佐藤五魚(Key)、浜野謙太(Tb)、田中邦和(Tsax)、ヤマカミヒトミ(Asax、flute)
浦朋恵(Bsax)、スティーヴ エトウ(Perc) 、江藤有希(Vn)、児嶋佐織(テルミン)、中村佳穂(Cho)

※ライヴ録音のみ参加
板橋文夫(P)、高田漣(Pedal-steel、12stG)、橋本歩(Cello)、朝倉真司(Perc)、宮田繁男(Ds) 、松永孝義(B)

2015年2月18日(水)一般発売
価格:2000円(税込)品番:DQC-1445
レーベル:disc train 販売流通:スペースシャワーネットワーク
TOWER RECORDS
amazon

☆特設ページにて関連情報公開中! 『RERAMAKANI』スペシャルページ

2つ目の窓 – STILL THE WATER – サウンドトラックCD

FUTATSUME NO MADO CDjacket

01.STILL THE WATER(2つ目の窓テーマ曲)
02.ASABANA-BUSHI(朝花節、奄美民謡)
03.KAITO AND KYOKO PART1
04.FROM THE SKY
05.KAITO AND KYOKO PART2
06.KAITO AND ATSUSHI

☆02「ASABANA-BUSHI(朝花節、奄美民謡)」は
主演の吉永淳さんが劇中で歌っているバージョンです。

ソールドアウトのため、現在販売しておりません。
再プレスの予定はございません。

全6曲収録/紙ジャケット仕様
サントラCDお買い上げの方全員に「2つ目の窓」特製ポストカード3枚セット(※)をプレゼント!
価格 1000円(税込)品番 VAMOS-05

※「2つ目の窓」特製ポストカード
postcard

映画「千年の愉楽」オリジナル・サウンドトラック 中村瑞希、ハシケン

sennennoyuraku

1.うたかたのうつしよに(三味線バージョン) 2.バンバイ(三味線バージョン囃子あり)
3.半蔵の翼(インスト・アップテンポ) 4.花染(奄美シマ唄) 5.半蔵の翼(インスト・アップテンポ太鼓入り)
6.半蔵の翼(インスト)7.バンバイ(三味線インストバージョン) 8.うたかたのうつしよに
9.夏芙蓉の見る夢 10.行きゅんにゃ加那・インストバージョン(奄美シマ唄)
11.糸繰り節(奄美シマ唄) 12.請くま慢女節(奄美シマ唄) 13.バンバイ(三味線バージョン)
14.バンバイ(ギターバージョン)※映画では未使用のバージョン

鬼才・若松孝二監督の遺作となった映画「千年の愉楽」(原作・中上健次、第69回ベネチア国際映画祭オリゾンティ部門正式招待作品)のオリジナル・サウンドトラック。映像から溢れ出た情感を音楽としてハシケンが見事に仕立て上げている。
中村瑞希が歌う奄美大島のシマ唄も新録音で収録。原作や台本からインスパイアされたインスト曲そして映画のテーマ曲とも言える「バンバイ」(映画では未使用のギターバージョン)は必聴!!

ミュージシャン:
中村瑞希(唄、三味線)、ハシケン(三味線、チヂン<奄美の太鼓>)、松山美枝子(囃子)
サウンドプロデュース:ハシケン

2013年3月6日リリース 2100円(税込) HotwaxCD-1004/Hotwax trax
TOWER RECORDS
amazon

映画「朱花の月」オリジナル・サウンドトラック+「美しき日本・奈良県」ハシケン

hanezu

1.朱花の月のテーマ 2.加夜子と自転車 3.迷い 4.月と加夜子 5.竃馬(かまどうま)
6.旅立ち 7.三重奏 8.愛(かな)しるべ 9.五條(ごじょう)10.神納川(かんのがわ)
11.天川村(てんかわむら)12.石上神宮(いそのかみじんぐう)13.大台ヶ原(おおだいがはら)
14.玉置神社(たまきじんじゃ)15.瀞峡(どろきょう) 

シンガーソングライター・ハシケンの初のインスト集。
奈良在住の映画監督・河瀬直美の2011年公開の映画『朱花(はねづ)の月』(第64回カンヌ国際映画祭コンペティション部門正式招待)の音楽を担当したハシケンのオリジナル・サウンドトラックアルバム。映画完成後、映画の内容をモチーフにし新たに書き下した曲『愛(かな)しるべ』(詞・河瀬直美、曲・ハシケン)を主演の「こみずとうた」が歌った曲も新録音で収録。
そして同監督とハシケンの初コラボとなった『日本アーカイブス<美しき日本・奈良県>』(映像と語り・河瀬直美、WEB配信の映像作品)の中から厳選された珠玉の7曲もリミックスして収録。盛りだくさんの内容のスペシャル・エディション!!ライナーノーツは河瀬直美監督が担当。

☆ハシケンによる収録曲紹介

ミュージシャン:
ハシケン(ピアノ、ギター、マンドリン)、薄井信介(チェロ)、
ヤマカミヒトミ(フルート、サックス)、江藤有希(ヴァイオリン)、
こみずとうた(ボーカル)、かわせなおみ(コーラス)
プロデュース:ハシケン

河瀬直美公式HP http://www.kawasenaomi.com
映画『朱花の月』公式HP http://www.hanezu.com
『日本アーカイブス<美しき日本・奈良県>』 http://nara.utsukushiki-nippon.jp

2011年9月3日リリース 2000円(税込) DRS-0009/ディ!レコード
amazon

Hug ハシケン

Hug

1.今日もよろしくね 2.mofgmona 3.君は不思議 4.愛ス 5.くっついてたい 6.風の吹く日には
7.ぼくをどこかへ 8.ソウル 9.列車に揺られながら 10.下北沢 11.さぁ帰ろう

毎回ゲストを迎え2006年〜2008年、下北沢440にて偶数月に行ってきた隔月レギュラーライヴ『Hug』と
ゆるやかに連動させたアルバム。ライヴにも参加した豪華ゲスト達が集結し温かい手ざわりが心地よい
アルバムに仕上がっている。リクオの名曲『ソウル』も収録。
ジャケットのイラストは「バカドリル」「オッス!トン子ちゃん」等でも知られるタナカカツキ。

ミュージシャン:
ハシケン(ボーカル・ギター他)、宮田繁男(ドラム)、松永孝義(ベース)、朝倉真司(パーカッション)、
タカハシヨウヘイ(サウンドエフェクト)、サオリ(コーラス)
ゲスト:曽我部恵一、二階堂和美、おおはた雄一、Saigenji、リクオ、ハンバートハンバート、
高田漣、浜野謙太<SAKEROCK>
プロデュース:ハシケン&河村博司

2007年10月24日リリース 2800円(税別) XBCD-3001/Long Scale Disc
TOWER RECORDS
amazon

LIVE!〜the best of best〜 ハシケン

Live!

1.イントロダクション 2.Shake me,Shake you 3.存在しない 4.星と巡る日 5.夕映え
6.セッション 7.稲スリ節 8.ワイド節 9.窒息金魚 10.感謝 11.乳のみほせ 12.テーゲー 13.ぴちゃぴちゃ

2005年のデビュー10周年記念ツアーのライヴ音源を中心にまとめた、これぞ正にベスト選曲の70分!

ミュージシャン:
ハシケン(ボーカル・ギター)、宮田繁男(ドラム)、松永孝義(ベース)、太田惠資(バイオリン)、
高田漣(ペダルスティール)、関口シンベ新一郎(トランペット)、福島ピート幹夫(サックス)、
ウメザワノブユキ(トランペット)、高木克明(サックス)、田中邦和(サックス)、佐藤五魚(キーボード)、
朝倉真司(パーカッション)、Mitch(ダンス)、河村博司(ギター)
ゲスト:板橋文夫(ピアノ)
プロデュース:ハシケン&河村博司

2006年7月12日リリース 2500円(税別) YCCL-10003/ヤマハミュージックコミュニケーションズ
TOWER RECORDS
amazon

青い月 ハシケン

aoitsuki

1.美しい島(くに) 2.ワンナイトサンバ 3.タワー 4.青い月 5.扉 6.おもいうた(花キューピットCM曲)
7.空へ(NHKみんなのうた05年2,3月度楽曲ハシケンバージョン)

『声にやられる』デビューから10年、深く響きわたる決定盤!
2005年5月に1000枚限定発売した特製手ぬぐい付き「青い月」が大好評のため、ボーナストラック2曲、奄美大島で全編撮影した「美しい島(くに)」のPV映像も加えて再ミックス&再マスタリングでリリース。

ミュージシャン:
ハシケン(ボーカル・ギター他)、宮田繁男(ドラム)、松永孝義(ベース)、
太田惠資(バイオリン)、高田漣(ペダルスティール他)、村田陽一(トロンボーン)、
関口シンベ新一郎(トランペット)、福島ピート幹夫(サックス)、
ウメザワノブユキ(トランペット)、タテヤマユキ<マルカート>(アコーディオン)、
森谷佳奈(チェロ)、たまきあや(バイオリン、ストリングスアレンジ)、
橋本歩(チェロ)、朝倉真司(パーカッション、コーラス)、
クラウディア大城(コーラス)、河村博司(コーラス、オルガン、三線他)
ゲスト:NUU
プロデュース:ハシケン&河村博司

2005年12月7日リリース 1800円(税別) YCCL-10002/ヤマハミュージックコミュニケーションズ
TOWER RECORDS
amazon

「青い月」に寄せられたコメント

島にかえりたい。
ハシケンの言葉には
確かな手触りがある
やがてそれが気持ちいい
違和感だとわかる
あたしはまぎれもない愛を
受け止めて口ずさむ
ここは日本なんだ
青い月は足の下に
誰の隣で生きようか

一青窈 -歌手

僕は彼のファンである。
その理由はジョンレノンが、
カーティス・メイフィールドが、
ニーナシモンが、どんとが、
多くの使命を持って生まれた
愛すべきシンガー達から
感じた様な生命力に満ちた光を
彼の声に見たから。
時にそれは生まれたばかり
の赤ん坊の産声だったり、
全てを見てきた老人の
呟きの様だったり。
とてつもなく Soul Music。
ハシケンという名の生きる音楽。
だから僕は彼のファンなのです。

Caravan -ミュージシャン